• TOP
  • あごつゆしゃぶしゃぶとは?
  • お品書き
  • ご利用シーンのご提案
  • お客様の声
  • 宴会
  • 店舗案内
  • ご予約・お問合せ

お客様の声

先斗町(ぽんとちょう)は鴨川と木屋町通の間にある風情ある花街で、
祇園と並び京都の代表的な花街の一つです。
花街とは芸妓屋さんが集まっている区域を指す名称であり、
京都には上七軒、祇園甲部、祇園東、嶋原、宮川町、及び先斗町の
6つの花街があります。

三条通一筋下ルから四条通まで、鴨川と木屋町通の間を南北に走る、
石畳の狭い500メートル程の通りです。
花街特有の商業形態の他、一般の飲食店も立ち並びます。
もともとは鴨川の州で、江戸時代初期に護岸工事で埋立てられ、
新河原町通と呼ばれていました。

繁華街としては茶屋、旅籠などが置かれたのが始まりです。
芸妓、娼妓が居住するようになり何度も取り締りを受けましたが、
川端二条にあった『二条新地』(にじょうしんち)の出稼ぎ地として認められ、
明治初期に独立しました。明治5年(1872年)に鴨川をどりが初演され、
先斗町は花街としての花を開かせたのです。

一説によれば、先斗という地名の語源は
ポルトガル語のponto(「先」の意)にあるとされています。
また、鴨川と高瀬川に挟まれているため、堤であると捉え、
鼓が「ポン」と鳴ることに掛けて、「ぽんと」となったという説もあります。

先斗町はゆっくり歩いても15分もあれば、
南の四条通から北の三条通まで散策できます。
歴史情緒ある建物がならび、時には舞妓さんとすれ違う事がある、
京都の風情を味わうにはピッタリのスポットです。

先斗町には東西に伸びる細い路地に番号がついており、
三条から数えて6本目の6番路地を入ったところに山福はあります。
そんな風情と歴史ある先斗町の一角で、
山福は本日もお客様の幸せの場となれるよう
コミュニケーション捗る食卓を目指し営業しております。

Copyright(c) 2012. Kifuku CO,LTD.ALL Right Reserved.